2025-08-02
Created at:
暑さでの汗の不快感対策として先週あたりからミレー ドライナミックスルーを使っていて、悪くないと思ったので買い足し。
ドライナミックメッシュの方が有名だけど、こっちは汗をただのインナーに近い代物。
Talos Linux で MetalLB が動かないの、単にクラスターを作ってから IP アドレスを変えたせいで kube-proxy が機能しなくなっていたせいだった模様。talosctl upgrade-k8s で直った。
それはそれとしてやはり Kubernetes は面倒なので Coolify がどんなものかなとおもって別な VM に入れてみたけど、なるほどこれはお手軽そうです。
ただやりたい構成ができるかどうかはまだわからず。Kubernetes の方はできるのは何となくわかっているが普通にめんどくさい…。