ぷろじぇくと、みすじら。

2025-07-03

Created at:

OpenDots ONE のマイクは最初 iPhone で試した時、なんかザラザラしてると言われたけど Mac に繋ぎ直したら特に問題ない感じだったので、音の拾い具合に関しては周りがザワザワしてなければ問題なそう。


マウスのホイールが壊れたので代わりとなるマウスを探してて、エルゴノミック系の形の物を欲しいものの Microsoft は売るのをやめたのでこまっています。

…という話をしていて Logicool の LIFT が合うなら良いという話を聞いたのでビックカメラに行ったところ、LIFT に加えて Logicool MX Vertical と Razer Pro Click V2 Vertical Edition も置いてあったので触り比べた感じ Razer のが1番好みかも。

ただ、実際に PC につながっていなかったのでホイールの感じがわからないのと、値段がちょっとお高いので即決にはならず。

2025-07-01

Created at:

my new gear…ということで Shokz の OPENDOTS ONE を。

元々 Huawei FreeClip を持っていたのですが、より音が良さそうな雰囲気だったので気になってた次第。まあ買い換えるほどではないと思いますが。

マイクの性能が Shokz にしては低いらしいのでそれについてはまたのちほど。

ちなみに音質だけなら Bose のやつがよい評判だけど、試着した感じ装着が若干面倒なのと接続の安定性が少し低い雰囲気でした。


スカーク2凸ありがとうございます。


このサイト、Hexo と Netlify を使っているのだけど大変古かったので最新まで上げるのに無駄にハマったあげく、timezone が Japan の状態で、記事の日付(date)に ISO 8601 の 2004-04-01T12:00Z という形式で UTC を指定すると、逆にマイナス9時間になってしまう罠があってハマりました。

Netlify である必要もなくなったし何かしらに置き換えたい…。